東急ホテルからすぐ!
徒歩5分
対応可能です!
中国語
対応可能
お気軽にご相談ください
※要予約
お知らせ
おしらせ一覧-
2025-09-182025年度のコロナワクチン、不活化インフルエンザワクチンについてです。渋谷区在住の65歳以上の方は無料で受けることができます。同時接種も可能です。ご予約はWEBとお電話でお受けします。不活化インフルエンザワクチンは、渋谷区在住の生後6ヶ月から15歳のお子様も例年同様、無料で接種可能です。12歳までのお子様は2週から4週あけて2回接種をお願いしています。また今年から経鼻生インフルエンザワクチン『フルミスト』を入荷いたします。こちらに関しては2歳から18歳までの方が接種可能で、2歳から15歳までの方は不活化インフルエンザワクチンと同様、渋谷区在住のお子様は無料で接種できます。フルミストは先着順でお電話のみでご予約をお受けいたします。助成対象外の方も自費で接種可能ですのでご予約お待ちしています。コロナワクチン15000円、不活化インフルエンザワクチン3700円、フルミスト8500円となります。詳細は当院にお問い合わせください。
-
2025-09-01直前のお知らせとなりますが、院長不在のため、9月26日金曜日午後診療、9月27日土曜午前診療は休診とさせていただきます。
-
2025-07-042025年夏季休暇について。今年は8月12日から15日まで休暇をいただきます。(8月10日、11日は暦通り休日となります。)8月16日土曜日より通常通りの診療となります。早めのご受診をお願いいたします。
-
2025-03-12令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンの制度が変わる予定です 帯状疱疹ワクチンは令和7年4月1日から、予防接種法に基づく定期接種になることが見込まれています。 定期接種の対象者は、65歳の方・60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方と、5年間の経過措置として70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳(100歳以上は令和7年度に限る)となる予定です。 現在区では、50歳以上の区民の方を対象に帯状疱疹ワクチン任意接種費用の一部を助成する事業を実施しております。 令和7年4月以降の制度詳細については、決定次第ホームページ等でお知らせいたします。 ※50歳以上の方で、定期接種対象年齢になる前に接種をご希望の場合は、現時点では任意で接種することも可能です。
-
2025-03-12気象庁によると3月16日まで気圧変動が激しいようです。気象病の方、頭痛持ちの方は特に体調不良となる可能性あります。体調整えて乗り越えてください。オンライン診療は土日でも対応しています。
当院について
ずっと信頼いただける、かかりつけ医を目指して。
当クリニックでは、専門領域である内科を主軸に、
みなさまのかかりつけ医として健康長寿を第一に考え、
日々の暮らしに寄り添った医療をご提供いたします。
女性の専門医も在籍しておりますので様々なお悩み
ご相談にも対応可能です。
当院ではお客様の利便性・プライバシーを第一に考え、
患者様のお悩みや健康に寄り添います。お気軽に
ご相談ください。

日本内科学会認定医
日本消化器病学会認定医
日本消化器内科視鏡学会認定会
日本大腸肛門病学会認定専門医
日本医師会認定產業医
東京内科科医会所属
日本臨床内科医学会所属

順天堂大学医学部卒業
家庭医療専門医
総合内科専門医
人間ドック専門医指導医
日本骨粗鬆症医学会認定医
認知症サポート医
介護支援専門員(ケアマネージャー)
日本医師会認定産業医
日本東洋医学会所属
日本抗加齢医学会所属
診療内容
内科を主軸にお子様からお年寄りまで、みなさまに頼っていただけるクリニックを目指しております。
総合内科としての経験を活かし幅広い知識でみなさまをサポートします。
水曜日以外は女性の専門医も在院しており女性のサポートにも力を入れております。
「何科に行っていいかわからない」「誰に相談していいかわからない。」
そんな場合もお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
女性医師診療
[水曜日を除く]

(更年期、骨粗鬆症、過活動膀胱)





(癌、生活習慣 病リスク)


疲労回復点滴


月経移動、 緊急避妊)


ブライダル チェック


(ご予約で 15分無料)
アクセス
渋谷駅徒歩5分。
セルリアンタワー東急ホテルの すぐ裏手です。東京都渋谷区 桜丘町23-17
シティコート桜丘1F
企業の方へ
労働安全衛生法では、業種に関わらず常時使用する労働者が50人以上の事業場では、産業医の選任を義務付けています。また平成27年12月から、労働安全衛生法の一部改正により、従業員50人以上の事業所にはストレスチェックと面接指導の実施等が義務づけられました。
◆次のようなことでお困りではありませんか?
従業員数が50名を超えたまたは超える予定のため、産業医を探している
従業員数は50名に満たないが、健康管理に力を入れたい
衛生委員会の開催や運営方法について教えてほしい
健康診断から事後措置(医師による意見聴取)までまとめてお願いしたい
従業員への面接指導をお願いしたい
ストレスチェックや、その後の面接指導までフォローしてほしい
当院では産業医活動にも力を入れています。嘱託産業医をお探しの企業様はお気軽にお問い合わせください。